こんにちは。
皆さん、ゴールデン・ウィークどのようにお過ごしでしょうか?
我が家のASD児たちが幼児期の頃は
こういう長いお休みが苦痛で仕方ありませんでした。
平日であれば
保育園から帰ってきてから寝るまでは
まあそれなりにやることもありますし
YouTubeやら テレビやら ゲームやらも
ぼちぼちとやりつつも
やれ晩御飯だの やれお風呂だのしているうちに 終わっていきます。
ところがです。
お休みの日となると 朝から寝るまでがフリータイム。
子どもたちは
「YouTubeやらテレビやらゲームやら」をやろうとしてしまう。
そうではなく、何か他のことで余暇を過ごしてほしいと思うものの
親が付きっきりになってやらないと難しい。
それなら!とイベントを入れて
やれ映画だの やれ動物園だの やれ遊園地だのを入れるとなると
そもそも人が多いところでのマナーを品よく守ることは
スーパーでさえも 難しい時期でしたから
イオンあたりに 行こうものなら
ずーっと 「駄目」「触らないで」「こら」と言いっぱなしで
親の方が へとへとです。(お金もかかるし)
かといって
児童館だの 図書館だのと お金がかからないところに行くと
それはそれで
他の家族の迷惑にならないようにってので しんどくもなります。
そしたら!と
親戚の家族と集まる となると
同世代の親族の出来の良さや
なんだったら わが子より小さい子たちが
シャンコラしているのを見て また凹む。
家にいようと思うと
「今日の昼ご飯は何?」「テレビ見ていい?」などなどに加えて
兄弟喧嘩が勃発します。
何が「ゴールデン」だ!と毒づく日々。
まさに魔の期間でした。
(皆さんはそんなことない?もう少しマシですか?笑)
我が家が 少しこの負のスパイラルから 脱したのは
なんともシンプル。
「スケジュールを作る」をしたからでした。
朝 何時に起きて 身支度をするか
午前中は どこに行くか
昼ご飯は 何を食べるのか
午後は 何をするのか
晩御飯は 何時ごろどこで食べるのか
夕方 どう過ごすのか
夜 何時に寝るのか…
そういうのを
自分で ガーッと 書き出していきました。
「一日のうちに ここでもあそこでも 頑張る」とすると
翌日がしんどいので
「今日はここを頑張ろう」と自分の疲れ具合や家族の予定や天気なども見ながら
イメージを膨らませつつ スケジュールを作成していきます。
そうして 数日分の予定ができたら
家族(大人たち)に見せて 相談し
再度調整してからわが子たちに提示します(写真やイラストなども使って)
その中で臨機応変に変更(中止や追加)が入ってくることも 予告しました。
これができたら
当日はそれを見ながら 一つ一つ行動していけばよいだけです。
いきなり長期休みでこれをしようとするとしんどいので 最初は普段の土日にやってみました。
驚くほどシンプル。
だけど驚くほど これをすると 自分の自尊心が減らないんですよね。
頭で整理するだけでなく、アウトプットしていくことで
行き当たりばったりにならないスケジュールが立てられて
大人が見通しがつくことで、子どもに説明しやすくなりました。
赤磐ぐんぐんの療育では
どの子も個別の一人一人に合わせたスケジュールを活用しています。
次のスケジュールだけでいい子もいれば
「次の次」まで知っておきたい子もいれば
「その日の療育中全部」を知っておきたい子もいれば
「療育が終わってその後どうするか」までも知りたい子もいます。
その場で使うもの(課題のトレイなど)がスケジュールの子もいれば
シンボルとしてのもの(遊びが黄色のトラック)がスケジュールの子もいれば
イラストや写真がスケジュールの子もいれば
文字があるもので使っている子もいます。
一人一人のお子さんに合わせて見通しが用意されていることで
頭の中のキャパが空いて その分 色々な余裕が出てきます。
家庭でもお子さんに合わせたスケジュールを実践してみてほしいので
日々提案させていただいています。
ハードルが高いなーと言う方は、
まずは大人が整理するために、
家族のスケジュールを作ってみても良いのではと思います。
今日は、わが子(小2)が旅のしおりを書いて持ってきました。
来週日帰りで出かけるのですが、
行先は決まっているので、何時に出るのか・どこに立ち寄るのか・何を持っていくかなど
相談しながら手書きで書いたもので作りました。
なんと、今日の午前は 雨で予定変更になった分
この作業で午前がつぶれました!やったね!笑
残り少しのお休み。
子どもたちにとっては 楽しいお休みでしたでしょう。
親にとっては 疲れが抜けるような抜けないような…だったかもしれません。
またどんなお休みだったか教えてくださいね。
皆さん、ゴールデン・ウィークどのようにお過ごしでしょうか?
我が家のASD児たちが幼児期の頃は
こういう長いお休みが苦痛で仕方ありませんでした。
平日であれば
保育園から帰ってきてから寝るまでは
まあそれなりにやることもありますし
YouTubeやら テレビやら ゲームやらも
ぼちぼちとやりつつも
やれ晩御飯だの やれお風呂だのしているうちに 終わっていきます。
ところがです。
お休みの日となると 朝から寝るまでがフリータイム。
子どもたちは
「YouTubeやらテレビやらゲームやら」をやろうとしてしまう。
そうではなく、何か他のことで余暇を過ごしてほしいと思うものの
親が付きっきりになってやらないと難しい。
それなら!とイベントを入れて
やれ映画だの やれ動物園だの やれ遊園地だのを入れるとなると
そもそも人が多いところでのマナーを品よく守ることは
スーパーでさえも 難しい時期でしたから
イオンあたりに 行こうものなら
ずーっと 「駄目」「触らないで」「こら」と言いっぱなしで
親の方が へとへとです。(お金もかかるし)
かといって
児童館だの 図書館だのと お金がかからないところに行くと
それはそれで
他の家族の迷惑にならないようにってので しんどくもなります。
そしたら!と
親戚の家族と集まる となると
同世代の親族の出来の良さや
なんだったら わが子より小さい子たちが
シャンコラしているのを見て また凹む。
家にいようと思うと
「今日の昼ご飯は何?」「テレビ見ていい?」などなどに加えて
兄弟喧嘩が勃発します。
何が「ゴールデン」だ!と毒づく日々。
まさに魔の期間でした。
(皆さんはそんなことない?もう少しマシですか?笑)
我が家が 少しこの負のスパイラルから 脱したのは
なんともシンプル。
「スケジュールを作る」をしたからでした。
朝 何時に起きて 身支度をするか
午前中は どこに行くか
昼ご飯は 何を食べるのか
午後は 何をするのか
晩御飯は 何時ごろどこで食べるのか
夕方 どう過ごすのか
夜 何時に寝るのか…
そういうのを
自分で ガーッと 書き出していきました。
「一日のうちに ここでもあそこでも 頑張る」とすると
翌日がしんどいので
「今日はここを頑張ろう」と自分の疲れ具合や家族の予定や天気なども見ながら
イメージを膨らませつつ スケジュールを作成していきます。
そうして 数日分の予定ができたら
家族(大人たち)に見せて 相談し
再度調整してからわが子たちに提示します(写真やイラストなども使って)
その中で臨機応変に変更(中止や追加)が入ってくることも 予告しました。
これができたら
当日はそれを見ながら 一つ一つ行動していけばよいだけです。
いきなり長期休みでこれをしようとするとしんどいので 最初は普段の土日にやってみました。
驚くほどシンプル。
だけど驚くほど これをすると 自分の自尊心が減らないんですよね。
頭で整理するだけでなく、アウトプットしていくことで
行き当たりばったりにならないスケジュールが立てられて
大人が見通しがつくことで、子どもに説明しやすくなりました。
赤磐ぐんぐんの療育では
どの子も個別の一人一人に合わせたスケジュールを活用しています。
次のスケジュールだけでいい子もいれば
「次の次」まで知っておきたい子もいれば
「その日の療育中全部」を知っておきたい子もいれば
「療育が終わってその後どうするか」までも知りたい子もいます。
その場で使うもの(課題のトレイなど)がスケジュールの子もいれば
シンボルとしてのもの(遊びが黄色のトラック)がスケジュールの子もいれば
イラストや写真がスケジュールの子もいれば
文字があるもので使っている子もいます。
一人一人のお子さんに合わせて見通しが用意されていることで
頭の中のキャパが空いて その分 色々な余裕が出てきます。
家庭でもお子さんに合わせたスケジュールを実践してみてほしいので
日々提案させていただいています。
ハードルが高いなーと言う方は、
まずは大人が整理するために、
家族のスケジュールを作ってみても良いのではと思います。
今日は、わが子(小2)が旅のしおりを書いて持ってきました。
来週日帰りで出かけるのですが、
行先は決まっているので、何時に出るのか・どこに立ち寄るのか・何を持っていくかなど
相談しながら手書きで書いたもので作りました。
なんと、今日の午前は 雨で予定変更になった分
この作業で午前がつぶれました!やったね!笑
残り少しのお休み。
子どもたちにとっては 楽しいお休みでしたでしょう。
親にとっては 疲れが抜けるような抜けないような…だったかもしれません。
またどんなお休みだったか教えてくださいね。
(赤磐ぐんぐん児童発達支援管理責任者:松田紗代)
コメント
コメント一覧 (1)
事故も、迷子もなかったのですが、静岡県辺りで「まだ、つかんのん!何時につくん?あと、何メートルでつくん?」と、運転席を蹴ってきて、父も「何千メートルかなー」って焦ってたら、覆面パトにちょうど捕まりました(╯︵╰,)
本人も、ビックリして大人しくなりました。
長期距離は、DVDに音楽、シール貼り、落書き、お菓子…あの手この手ですがよく頑張ってくれました。スケジュールも毎日みてくれて、工夫やスケジュール大事ですね!
仕事もしてて疲れてる中、お疲れ様です。
sodaterukai_oka
yama
がしました